SCHOOL LIFE
6月16・17日(木・金) スポーツフェスティバル
毎年行われてきた球技会と体育祭を統合して企画された『スポーツフェスティバル』が開催されました。この2日間のために各クラスでは、個性豊かなTシャツをデザインしたり、競技の出場種目決めや朝練習をしたりなど、様々な準備を重ねてきました。クラス全員で1つの目標に向かって時にぶつかり合って、支え合い、笑い合い、一生懸命に取り組む姿が見受けられました。総合優勝は見事3年生が勝ち取りました。3年生の団結力の高さと強い絆を見て、後輩達もたくさんのことを学ぶことができました。
新型コロナや熱中症の心配がありましたが、2日間ともに大きな事故やけが等無く、思い出に残る充実した学校行事になりました。
5月24日(火) 生徒総会
生徒総会予算や生徒会会則の見直しが、今回の議事として取り上げられました。生徒会役員が中心となり、より良い学校づくりのために改めて考える機会になりました。生徒会会則では、委員会の再編について、また部活動の在り方について話し合われました。
今後の学校行事や学校生活がより豊かで実りあるものとなるよう、生徒全員一丸となって取り組んでいきましょう!
5月18日(水) 進路講演会<1学年>
4月20日(水) 『啓明・道徳』の時間 <1学年>
4月19日(火) 交通安全優良校受賞報告
4月15日(金)~19日(火) 部活動見学・体験期間
4月8日(金) 対面式
4月7日(木) 入学式
頑張れ、1年生!
明野高校が 令和3年度交通安全優良学校となりました
開校から44年にわたり、地元警察署や小・中学校などと連係し、交通安全対策を推進
してきたことを評価されました。生徒会役員や交通マナーアップ委員会、生活委員会
運動部に所属している生徒を中心に活動してきた挨拶運動、交通安全への呼びかけを
今後も積極的に力を入れて取り組んでいきましょう!
明野高校も地域と共に、事故ゼロの明るいまち作りを目指して。
(記事は、茨城県交通安全協会より抜粋)
12月23日(木) 全校集会・吹奏楽部ミニコンサート
12月23日(木),タブレットと電子黒板を用いて,各教室において全校集会を実施しました。賞状の授与,校長先生のお話,生徒指導部からの冬休みの過ごし方についてお話がありました。
また,同日放課後に吹奏楽部が校内音楽室において,クリスマスミニコンサートを開催致しました。練習してきた成果を,生徒や教職員の方々に披露することができました。
※Googleアカウントのログインが必要です。
明野高校だけの取り組み!!
生徒から見た『明野高校』の特徴・オススメポイントは? (2年生 4月)
英語科~今までの軌跡~ (3年生 5月)