SCHOOL LIFE
5月25日(水) スマホ・ケータイ安全教室
5月25日(水)6時間目に,全校生を対象に行われました。KDDI認定講師の大久保輝夫先生から,実際のトラブル内容や安全な使用法について,動画を交えて講話をいただきました。生徒達も真剣に聞き入っていました。
6月3,4日 球技会
6月3~4日(木),(金)の2日間に渡って球技会を実施しました。コロナウイルス感染対策を実施したうえで,各競技に参加しました。各競技では点数が入るたび歓声が上がっていました。また,保護者の方々にも見学していただき,普段では見られない生徒の活躍に感激していました。
6月8日(火) 面接講座
3学年は,6月8日(火)5時間目に外部講師をお招きし,進路実現に向け,面接講座を実施しました。6時間目は進学希望者と就職希望者に分かれ,それぞれ進学相談会および面接の指導を受けました。面接指導を受けた生徒は,「動作が難しかったので,練習をして身につけたいと思います。」と感想を述べてくれました。
ライフスキル (生活コース)
2年生の生活コース「ライフスキル」の授業では,浴衣を製作中です。浴衣が完成したら着付け教室,茶道体験,フラワーアレンジメント,調理実習多数計画しています。
スキルアップ(生活コース)
保存食「いちごジャム」 「みたらし団子」 行事食「赤飯」
調乳体験「パンケーキ」 「型抜きクッキー」 「お豆腐マフィン」
10月26日(火) 学校見学会(2年)
以下は生徒の感想です
10月29日(金) 文化芸術体験出前講座(生活コース)
10月29日5・6時限目ライフスキル(生活コース)では,クッキングスクールネモトを主宰されている根本悦子先生による出前講座が行われました。朝食の大切さと日本の食文化についての講義の後,手軽に簡単においしく作れる朝食レシピを教えていただきました。調理のポイントをデモンストレーションしてからの実習だったので,より理解度が増しました。
11月2日(火) あいさつ運動
11月13日(土)啓明祭(文化祭)
11月17日(水) 原付バイク講習会
12月1日(水) 明野中学校出前講座
12月8日(水) 薬物乱用防止講座
12月23日(木) 全校集会・吹奏楽部ミニコンサート
12月23日(木),タブレットと電子黒板を用いて,各教室において全校集会を実施しました。賞状の授与,校長先生のお話,生徒指導部からの冬休みの過ごし方についてお話がありました。
また,同日放課後に吹奏楽部が校内音楽室において,クリスマスミニコンサートを開催致しました。練習してきた成果を,生徒や教職員の方々に披露することができました。
明野高校が 令和3年度交通安全優良学校となりました
開校から44年にわたり、地元警察署や小・中学校などと連係し、交通安全対策を推進
してきたことを評価されました。生徒会役員や交通マナーアップ委員会、生活委員会
運動部に所属している生徒を中心に活動してきた挨拶運動、交通安全への呼びかけを
今後も積極的に力を入れて取り組んでいきましょう!
明野高校も地域と共に、事故ゼロの明るいまち作りを目指して。
(記事は、茨城県交通安全協会より抜粋)
4月7日(木) 入学式
頑張れ、1年生!
4月8日(金) 対面式
4月15日(金)~19日(火) 部活動見学・体験期間
4月19日(火) 交通安全優良校受賞報告
4月20日(水) 『啓明・道徳』の時間 <1学年>
5月18日(水) 進路講演会<1学年>
生徒から見た『明野高校』の特徴・オススメポイントは? (2年生 4月)
英語科~今までの軌跡~ (3年生 5月)
明野高校だけの取り組み!!