SCHOOL LIFE
3月12日(火)福祉体験《2学年》
高齢者の心身の特徴、高齢者の尊厳と自立生活の支援や介護について理解を深め、高齢者の心身の状況に応じて適切に関わるための生活支援に関する技能を身に付ける目的で行われました。年齢や障害の有無に関わらず、様々な人々が共に支え合って生きることの意義について考えることができました。
≪参加した生徒の感想から≫
アイマスク体験をして、ほぼ見えないというのは、とても怖いと思いました。自分達は目で情報を得ることができますが、それができないというのはとても辛いと思いました。また、介助者(ガイドヘルプ)を体験し、目の見えない方を不安にさせないために、周りをよく見て的確に行動することが大切だと思いました。隣で誰かがサポートしてくれると安心できたので、これからは困っている人を見かけたら、尻込みせずに声かけしていきたいです。
それ、英語でやってみよう!
生徒から見た『明野高校』の特徴・オススメポイントは? (2年生 4月)
英語科~今までの軌跡~ (3年生 5月)
ライフスキル・スキルアップ紹介
明野高校だけの取り組み!!
校内諸規定等について
自宅DEトレーニング