SCHOOL LIFE
明野高校が 令和3年度交通安全優良学校となりました
開校から44年にわたり、地元警察署や小・中学校などと連係し、交通安全対策を推進
してきたことを評価されました。生徒会役員や交通マナーアップ委員会、生活委員会
運動部に所属している生徒を中心に活動してきた挨拶運動、交通安全への呼びかけを
今後も積極的に力を入れて取り組んでいきましょう!
明野高校も地域と共に、事故ゼロの明るいまち作りを目指して。
(記事は、茨城県交通安全協会より抜粋)
12月23日(木) 全校集会・吹奏楽部ミニコンサート
12月23日(木),タブレットと電子黒板を用いて,各教室において全校集会を実施しました。賞状の授与,校長先生のお話,生徒指導部からの冬休みの過ごし方についてお話がありました。
また,同日放課後に吹奏楽部が校内音楽室において,クリスマスミニコンサートを開催致しました。練習してきた成果を,生徒や教職員の方々に披露することができました。
12月8日(水) 薬物乱用防止講座
12月8日(水)、5・6時限目に薬物乱用防止講座を実施しました。
普段利用しているSNSなどから、薬物や犯罪に巻き込まれてしまう危険があり、十分
に注意してネットと関わっていくことも重要だと学びました。
講師の方のお話の中に「断る・離れる・相談する」という3つの心構えがありました。
自分の家族や周りの人々、そして何よりあなた自身と、明るい未来のためにも、意識
して生活するようにしましょう!


12月1日(水) 明野中学校出前講座
12月1日(水)、明野中学校の2年生を対象に、本校の先生方が出前授業をおこないました。国語・数学・英語・理科・社会・体育・商業・ライフスキル(生活コース)の教科に分かれて授業をさせていただきました。中学生の皆さんは、とても意欲的に、楽しく授業に参加していました。明るく素直で元気な皆さんと一緒に授業ができて、本校の先生方もとても楽しく、新鮮な刺激を頂きました。ぜひ、明野高校にも遊びに来て下さいね!
11月17日(水) 原付バイク講習会
11月17日(水)、原付バイク講習会が明野自動車学校にて開催されました。
明野交番や交通機動隊の方々を講師としてお招きし、本校からは12名の生徒が、
安全点検の仕方や安全な乗り方、交通社会の一員であることの自覚を改めて学びました。
今後も事故や怪我のない、安全な運転を心懸けていきましょう。
それ、英語でやってみよう!
生徒から見た『明野高校』の特徴・オススメポイントは? (2年生 4月)
英語科~今までの軌跡~ (3年生 5月)
ライフスキル・スキルアップ紹介
明野高校だけの取り組み!!
校内諸規定等について
自宅DEトレーニング