SCHOOL LIFE
7月5日(水)華道部七夕飾り付け
今年は生徒や先生方が願い事を書いた短冊を、生徒ホールに設置した笹に付けました。さらに、華道部の皆さんが飾り付けをしてくれてより一層華やかになりました。皆さんの願い事、叶うといいですね!
7月4日(水)インターンシップ事前講話《第2学年》
8月のインターンシップに向けて、ライセンスアカデミー石田陽一郎さんから、望ましい礼法や心構えを学びました。挨拶は「胸でする」「心でする」もので、相手に心を開く大切なマナーであると教えていただきました。意識せずともできる体得を目指し、普段の授業の挨拶から心懸けていくことをクラスで決めて、取り組んでいます。
7月5日(水)交通安全講話
今回は、筑西警察署交通課から講師をお招きし、交通事故の悲惨さについてお話をしていただきました。自転車通学でのヘルメットの着用の重要さを詳しく理解することができ、「被害者にも加害者にもならないように注意しなければ」と感じた生徒が多いようです。“気をつけて”、“いってらっしゃい”という、家族の言葉の重みにも触れてくださり、命の大切さを改めて学びました。
6月30日(金)チャレンジクッキング2『冷やし中華はじめました』
「キュウリが苦手だから本当は上に乗せたくない。でも、緑がないと映えないから、一応のせてみた。いつもなら食べないけれど、自分で作ったし、せっかくだから食べてみた。そしたら嫌いなキュウリも食べられた。しかも、美味しかった。」という感想がありました。このように、苦手を克服する生徒もいました。
これぞ「冷やし中華」という、定番の盛り付けから、オリジナリティあふれるものまで、それぞれが工夫を凝らし、「映える冷やし中華」ができました。もちろん、味もバッチリ。蒸し暑いこの時季にピッタリ!!さっぱりボリューミーな一皿にみんな大満足でした。
6月30日(金)明野高校花がいっぱい大作戦①
明野高校花がいっぱい大作戦その①では、昨年度のあけのひまわりフェスティバルでいただいた、ひまわりの種を使用しました。生徒会を中心に、多くの生徒や先生が参加し、校舎北側駐車場、体育館前花壇(正面左側)にひまわりの種を蒔きました。8月末~9月開花する予定です。夏休み明け、学校に来るのがますます楽しみになりますね!!
生徒から見た『明野高校』の特徴・オススメポイントは? (2年生 4月)
英語科~今までの軌跡~ (3年生 5月)
明野高校だけの取り組み!!