SCHOOL LIFE

5月15日(水)生徒総会

 生徒総会が行われました。生徒総会は学校をよりよいものにするために、学校行事や部活動、委員会等について、生徒全体で学校のことを考えていこうというものです。生徒一人ひとりが明野高校をさらによくするために考える大事な時間となりました。令和6年度の明野高校生徒会活動方針のひとつに「先を見通して動けるファーストペンギンになろう」というものがありましたね。失敗を恐れず、たくさんのことに挑戦できる明野高校生になりましょう!!

2024/05/22

5月14日(火)スマホ・ネット安全教室

 今回はNTTドコモ、筑西警察署生活安全課のご協力のもと、スマホ安全教室が行われました。話し合いをする機会も多く、楽しみながら理解を深めることができました。スマホはとても便利な道具ですが、使い方やマナーを守らないと、色々な事件に巻き込まれるリスクがあることを知りました。一人一人がスマホやネットのリスクと向き合い、責任ある使い方ができるように意識していきましょう。

2024/05/15

5月1日(水)進路ガイダンス《2学年》

 キッズコーポーレーションより椎名雄 氏に来校いただき、実体験をもとに「働くとは」というテーマで講話が行われました。生徒達は、「焦らず自分のやりたいことを見つけたい」「人から応援されるような人になる」「自分の歩幅で一歩ずつ進む」などの感想を持っており、たくさんの学びのある時間となりました。

2024/05/12

5月1日(水)第1回進路ガイダンス《1学年》

 今回はキッズコーポレーションから、野末岳宏先生をお招きして、進路ガイダンスを行いました。テーマは自分のどういうところを強みにして伸ばしていけばよいのかをみつけることです。サブパーソナリティトランプを使って、自己分析をし、さらに他の人から自分の強みを見つけてもらうというワークショップを行いました。新たな発見がたくさんあり、みんなとても楽しそうに取り組んでいました。自分探しの大きな第1歩となったことでしょう!!

2024/05/02

4月26日「みうらじゅんFESマイブームの全貌展」展示協力

 4月26(金)しもだて美術館「みうらじゅんFESマイブームの全貌展」の展示協力へ参加しました。明野高校生は、『フィギュ和ブーム』『ゆるキャラブーム』の2つのコーナーの展示を担当しました。ぬいぐるみやフィギュアを、見やすいように並べ方を工夫し展示することができました。

 

<参加した生徒の感想>

 みうらじゅんさんが集めた、たくさんのご当地ゆるキャラのぬいぐるみやフィギュアに触れることができた。「お土産はお土産でも、もらってちょっと困ったものを集めた」とみうらさんから聞いて面白いなと思った。