SCHOOL LIFE

9月25日(月)交通安全街頭キャンペーン

秋の交通安全週間に伴い、本校でも筑西警察署のご協力のもと、交通安全街頭キャンペーンを行いました。朝早くから、生徒会、交通マナーアップ委員会の生徒達が運転する方々に元気に挨拶をしました。運転手の皆様に、改めて、交通安全の大切さを伝えられたと思います。一人一人が交通ルールを守り、交通事故が少しでも減っていくことを願っています。

9月12日(火)協和特別支援学校交流

 明野高校では好ましい人間関係を育てるために他校の生徒との交流会を行なっています。今回は、協和特別支援学校の生徒の皆さんとボッチャを通して交流してきました。練習でもなかなか成果が出ませんでしたが、ゲームの「こつ」を支援学校の生徒さんに教えていただき、楽しくゲームを行うことが出来ました。ゲーム展開を考えたりしながら、協力し合うことが出来ました。協和特別支援学校の生徒の皆さんからたくさん元気をもらい、有意義な時間を共有し、親交を深めることが出来ました。

9月14日(木)赤ちゃんが学校にやってくる

3年生生活コースのスキルアップの授業に、11ヶ月の女の子と8ヶ月の男の子の2人の赤ちゃんが、やって来ました。抱っこしたり、「おいでおいで」をしたりしてふれあいました。

お母さんたちには、はじめて抱っこした時の気持ちや、育児をしていて大変なこと、嬉しかったことなどを聞くことができました。これからの自分のライフデザインを形成していく上でとても意義のある時間でした。

≪参加した生徒の感想から≫

子供を第一に考え一緒にいる時間を大切にしていると感じた。今まで子供を近くで見ることがなく、今回子供と触れあうことでかわいさを実感することができた。また、妊娠のことも聞くことができて良かった。子供の成長には個人差があるということを知ることができた。11ヶ月で歩けることにとても驚いた。1年で体重が3倍になることにも驚いた。赤ちゃんはみんなに愛される存在なんだと改めて感じた。わたしにもこんな時期があったと思うと、たまにお母さんに反抗してしまう時があるけれど、ここまで大きく育ててくれたお母さんに感謝だなと思った。

8月31日(木)ひまわりの成長

 今年も約100万本の八重ひまわりが楽しめる、あけのひまわりフェスティバルが筑西市宮山ふるさとふれあい公園周辺で9月3日(日)まで開催しています。本校でも昨年フェスティバルで頂いたヒマワリの種を6月30日に蒔いてから約2ヶ月がたち、8月28日に開花しました。夏休み中も部活動の生徒たちが水撒きや草取りに協力してくれ、大切に育ててきました。

 始業式にはさらに開花して生徒の皆さんを迎えてくれることでしょう♪

8月6日(日)学校説明会

8月6日に中学生対象の学校説明会を実施いたしました。

 全体説明では、教員から明野高校の教育方針について説明し、生徒会のメンバーは在校生から本校の行事やライフスキル・スキルアップについて紹介をしました。

その後、ライフスキル生活コース・スポーツコースの授業を実際に体験しました。

 ご参加いただきました中学3年生・保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

 なお、本校に関するご質問や個別見学のご相談は随時受け付けております。

連絡先は本HPに記載されておりますので、電話かメールにてお知らせください。

弓道部活動

 弓道部は2年生2名、1年生4名で活動しています。1年生も的前で矢を放つことができるようになり、夏休みに入ってからも熱心に取り組んでいます。8月にある大会は1年生にとって初めての大会です。2年生も1年生への指導を率先して行っています。頑張れ、明野高校弓道部!!

 また、練習後はいつも花壇に水まきをしています。ヒマワリ、咲くといいね。

7月18日(火)性教育講話

 今回は、つきのみち助産院から池田梨恵先生をお招きして性教育講話を行いました。近年のように医学が進んでも出産により命を落とす女性が年間20人以上はいると聞いて、命がけで生んでもらったこの命を大切にしなければと感じました。自分を好きになること、そして生きているだけで価値があることを生徒の皆さんにはこの先もずっと忘れないでほしいと思います。

7月13日(木)家庭科被服製作技術検定試験3級実技試験

第57回全国高等学校家庭科被服製作技術検定3級実技試験を行いました。

 3級実技問題は、「アウターパンツを70分で製作しなさい」です。

 ①ポケットつけ ②わき縫い ③また下縫い ④また上縫い

 ⑤ウエストのしまつ ⑥すそのしまつ を1人で70分間に行います。

4級の基礎縫いの実技試験で自信がついていたので、全員余裕をもって臨むことができました。また上を縫って表返した時、「ズボンになった~」と、満足そうにしていたり、達成感を味わっている生徒もいました。

7月11日(火)就職セミナー《3学年》

 今回は、いばらき就職支援センターより講師をお招きして、就職希望者に対する面接対策を行いました。面接を受ける側だけでなく、面接官の役も体験することで、印象を良くするにはどうしたらよいのかを実感することができました。形だけでなく、相手に「こころ」を伝えるようにすることを忘れずに、さらに練習を重ねていきましょう。

7月5日(水)華道部七夕飾り付け

 今年は生徒や先生方が願い事を書いた短冊を、生徒ホールに設置した笹に付けました。さらに、華道部の皆さんが飾り付けをしてくれてより一層華やかになりました。皆さんの願い事、叶うといいですね!

 

7月4日(水)インターンシップ事前講話《第2学年》

8月のインターンシップに向けて、ライセンスアカデミー石田陽一郎さんから、望ましい礼法や心構えを学びました。挨拶は「胸でする」「心でする」もので、相手に心を開く大切なマナーであると教えていただきました。意識せずともできる体得を目指し、普段の授業の挨拶から心懸けていくことをクラスで決めて、取り組んでいます。

7月5日(水)交通安全講話

 今回は、筑西警察署交通課から講師をお招きし、交通事故の悲惨さについてお話をしていただきました。自転車通学でのヘルメットの着用の重要さを詳しく理解することができ、「被害者にも加害者にもならないように注意しなければ」と感じた生徒が多いようです。“気をつけて”、“いってらっしゃい”という、家族の言葉の重みにも触れてくださり、命の大切さを改めて学びました。

6月30日(金)チャレンジクッキング2『冷やし中華はじめました』

「キュウリが苦手だから本当は上に乗せたくない。でも、緑がないと映えないから、一応のせてみた。いつもなら食べないけれど、自分で作ったし、せっかくだから食べてみた。そしたら嫌いなキュウリも食べられた。しかも、美味しかった。」という感想がありました。このように、苦手を克服する生徒もいました。

 これぞ「冷やし中華」という、定番の盛り付けから、オリジナリティあふれるものまで、それぞれが工夫を凝らし、「映える冷やし中華」ができました。もちろん、味もバッチリ。蒸し暑いこの時季にピッタリ!!さっぱりボリューミーな一皿にみんな大満足でした。

6月30日(金)明野高校花がいっぱい大作戦①

 明野高校花がいっぱい大作戦その①では、昨年度のあけのひまわりフェスティバルでいただいた、ひまわりの種を使用しました。生徒会を中心に、多くの生徒や先生が参加し、校舎北側駐車場、体育館前花壇(正面左側)にひまわりの種を蒔きました。8月末~9月開花する予定です。夏休み明け、学校に来るのがますます楽しみになりますね!!

6月20日(火)インターネットの安心安全利用講座

 今回は、一般財団法人マルチメディア振興センターの富田マミコさんによるインターネット安心安全利用講座を行いました。一度ネットに載せた情報は完全に消すことは困難ということから、トラブルを未然に防ぐためには投稿する前に冷静になって考えることが必要です。使い方を間違えると自分の将来にも影響してしまう可能性もあります。ルールを守って使用することが大切なことを改めて学びました。

6月19日(月)華道・漫研コラボ活動

 華道部は、3年生2名、2年生3名で月1回活動しています。6月は梅雨時のどんよりとした気分をパッと明るくしてくれるヒマワリの花をアレンジしてみました。同じ花材でも、生け方によって全く違った作品ができあがるのが興味深いです。作品は各教室と職員玄関に飾りました。

 漫画研究部は華道部の活動に一緒に参加させてもらいました。アレンジしている様子や、花や葉を触ってみた感じ、完成したアレンジメントなどからイメージしたキャラクターのイラストを作成しています。完成した作品は10月末の啓明祭で展示します。

6月16日(金)家庭科被服製作技術検定試験4級《2学年 生活コース》

 第57回全国高等学校家庭科被服製作技術検定4級実技試験を行いました。課題は「基礎縫い」です。制限時間35分で、ミシン縫い(直線・角・カーブ)と手縫い(まつり縫い・なみ縫い・半返し縫い・ボタン付け)を全部1人で行います。とても緊張し手が震えながらも、しっかりと一針一針丁寧に仕上げていきました。

6月15日(木)家庭科食物調理技術検定試験3級《3学年 生活コース》

第57回全国高等学校家庭科食物調理技術検定3級実技試験を行いました。課題は「ハンバーグステーキと牛奶豆腐」です。制限時間40分で、調理から片付けまでを全部1人で行います。全員緊張しつつも、段取りをしっかりと考えながら調理を行い、味もおいしく見映えもする料理を完成させることができました。

 来週は、「目測」と「筆記試験」もあるので、4つの食品群別摂取量の目安をもとにイメージトレーニングし、筆記テストの対策プリントをよく見返して、3級合格を目指します。

6月14日(水)卒業生懇談会《3学年》

今回の卒業生懇談会では、5名の卒業生が来て下さり、高校生活でやるべきこと、就職して苦労したこと、就職試験対策などをアドバイスしていただきました。3年生の生徒の皆さんも積極的に質問をしていて大変有意義な時間となりました。

 

6月11日(土) 学年PTA

今回の学年PTAでは、公開授業、各学年行事を行いました。

・1学年は学年主任によるバイオリン演奏

・2学年は旅行会社を交えての修学旅行説明会

・3学年は進学就職資金についての講話

学年懇談会でも各学年、和気藹々としながら楽しく過ごすことができ、さらに保護者との親睦を深めることができました。保護者の皆様と情報を共有することができ、今後も一人ひとりの生徒と寄り添える支援ができたらと思います。

6月7日(水)薬物乱用防止教室

 筑西警察署の担当者による薬物乱用防止教室が行われました。薬物の影響による健康被害や薬物の種類について深く学ぶことができました。さらに飲酒や喫煙も薬物乱用の入口になる恐れがあることを知りました。

6月8日(木)生物基礎実験《1学年》

 今回の生物基礎の授業は酵素カタラーゼの実験です。ブタの肝臓を用いて、生体酵素であるカタラーゼの役割を深く知ることができました。酸素が発生し線香の燃え方が激しくなると驚いていましたね。

6月8日(木)化学基礎実験《2学年》

 今回の化学基礎の実験は炎色反応です。元素によって異なる炎の色を見て生徒達は感動していました。特にCu(銅)の青緑色の炎が色が印象的でしたね。教科書で見るより、実際に見た方が理解が深まりますね。

6月6日(火)進路ガイダンス《3学年》

6月6日に2回目の進路ガイダンスを行いました。前回は、就職や進学に向けて会社訪問や面接における基本的なマナーや作法について学びました。今回は、自分の長所短所、志望理由を具体的に考え、どのように表現すれば相手に伝わるかを体験的に学びました。大学や専門学校ではオープンキャンパスも各校で開催され、総合型選抜入試がまもなくスタートします。また、就職も、7月には求人票が学校に届きます。3年生は夢をかたちにするため、進路決定に向けて頑張っています。

6月1日(木)・2日(金)スポーツフェスティバル

 2日間にわたってスポーツフェスティバルが盛大に行われました!

総合優勝は3年1組!さすがです!クラス一丸となって頑張っているところを見せつけてくれました。1年生、2年生も3年生に負けないように必死で食らいついていました。そして、教員チームも全く手加減せず生徒よりも張り切っていました。学校全体で盛り上げられるところが明野高校のすばらしいところです!!

5月25日(木)チャレンジクッキング1『まずはチャーハンから!』

明野高校家庭クラブ主催のチャレンジクッキングを実施しました。3年生1名2年生7名が「自分の食事は自分で作る!」体験をしました。

「本当にこれ100円でいいの?超お得じゃん!」「次はオムライスが作りたい」「少し残して家の人に持ち帰る」「今度家で作ってみよう」などという声があがっていました。中には2人分の材料費を支払い、別の行事で参加できない友人の分も作って持ち帰る生徒もいました。チャレンジ大成功!!

次回、チャレンジクッキング2は6/30(金)テスト終了後実施予定『冷やし中華はじめました』です。お楽しみに♪

 

 

5月13日(土)PTA総会

今年度のPTA総会では、桑山紀彦さんによる「地球のステージ」の公演が開催されました。映像や音楽、語りを用いて、桑山さんの世界中での出会いを伝えていただきました。

桑山さんの公演を通して、世界でたくましく生きる人々の存在や、生き方に触れて生徒たちは「勇気がもてた」「できないと思っていたことにも少しずつ挑戦したい」など、自分自身の人生を前向きに生きる勇気をもらえた様子でした。

4月26日(水)生物基礎実験《1学年》

今回の実験は顕微鏡の実験です。顕微鏡の特性を理解し、さまざまな生物のからだのつくりを観察することができました。今回特に人気が高かった生物はボルボックスでした。次の授業ではボルボックスの生態を調べたり、動画を見たりしてこの生命体の不思議にせまります。

4月19日(水) 生物基礎 ≪1学年≫

1時間目の生物基礎の授業で、鶏頭水煮の解剖を行い、鳥類の脳の構造について学びました。意欲的に取り組み、他の生物との違いを、深く理解することができました。今年は生物の授業で多くの実験を取り入れるとのことで、今後とても楽しみですね。

 

4月18日(火) 進路ガイダンス ≪第3学年≫

5・6時間目に進路ガイダンスを行いました。今回のテーマは面接の基本作法です。入室・礼・自己紹介の仕方を一人一人体験することができました。社会に羽ばたく日に向けての意識を高めることができました。

 

2月20日・21日 関彰商事(株)ジョブシャドウイング《1学年》

関彰商事(株)と連携したジョブシャドウイング(職場見学・体験)を行いました。筑西市とつくば市内の「保育、介護福祉、自動車、ものづくり、サービス、IT、販売」などに関する10ヶ所の事業所で、実際に社員の方の働く姿を見学させていただきました。

「働く」とは、そして「仕事のやりがい」とは、どういうことなのか。学校生活の中では得ることが出来ない、貴重な体験や気付きが得られました。

 

 ~生徒の声~

・仕事をする上で、お客様の笑顔を想像しながら地道に努力している姿を見て、私もこんな風に働きたいと思いました。

・自分の能力を伸ばすために、忍耐力や学び続ける姿勢が必要だと聞きました。学校生活の中で「今、私に何が出来るか」を考えて行動していきたいです。

 

▶関彰商事(株)HPより https://www.sekisho.co.jp/internship2023

▶茨城新聞2月24日(金)掲載。※茨城新聞社の許可を得て掲載しております。

 

 

 

2月22日(水)「消費者教育出前講座」《2学年(家庭総合)》

成年年齢が18歳に引き下げられ、18歳から1人で有効な契約ができるようになりました。それにより、若者をターゲットにした悪質商法などから被害を受ける事例が発生しています。こうした消費者被害の防止・救済法を、消費生活センターの相談員の方から具体的事案をもとに解説していただき、自分を守るために注意すべきことなどについて学習しました。

 

1月25日(水) パラリンピック 山口凌河選手講演会

パラリンピック東京2020の「男子ゴールボール」競技に出場した山口凌河選手(関彰商事(株)所属)の講演会を実施しました。山口選手は、中学3年生のときに両目の視力を失う難病 “レーベル病”を患い、当時打ち込んでいた野球から離れ、水戸盲学校で「ゴールボール」という競技に出会いました。「たくさんの人に恵まれ、支えられて今の自分がある」と経験談を話してくださり、山口選手自身がまるで「希望の光」であるかのように、明るさと元気を明野高校に届けてくださいました。生徒は実際にアイマスクを着用して、様々なアクティビティやゴールボール体験をしました。

 

~生徒の声~

・視力を失うことの苦しみや悔しさは、きっと僕が思っている何倍も、何十倍もあるのだろうと思い、助けてくれる友人の存在の大きさを感じました。

・(視力を失っても)自分にできることは何だろうと、できることを考えて実行して、実際にできていることが、本当にすごいなと思いました。

・どんなに困難な状態でも、あきらめずに前向きに生活するという山口選手に尊敬の気持ちを抱きました。

1月19日(木)「福祉体験」《2学年(家庭総合)》

高齢者の心身の特徴、高齢者の尊厳と自立生活の支援や介護について理解を深め、高齢者の心身の状況に応じて適切に関わるための生活支援に関する技能を身に付ける目的で行われました。年齢や障害の有無に関わらず、様々な人々が共に支え合って生きることの意義について考えることができました。

 

 

1月16日(月) 企業説明会 関彰商事株式会社 様 《1学年》

関彰商事株式会社様でのジョブ・シャドウイング(職場見学・体験学習)に向けた説明会が行われました。自分らしい進路決定、自己実現に向けて、早い段階から「社会の一員として働く」とはどういうことなのかを知ることを目的としています。来月には、今年度初の試みとなる1年生でのジョブ・シャドウイングが2日間予定されています。それに向けて、セキショウグループ各社の事業内容や、社員の皆様にとっての働くことのやりがいなどについて教えていただきました。

12月21日(水)防災訓練

震度6を超える地震を想定した防災訓練を行いました。東日本大震災の時、生徒たちはまだ3~6歳でした。しかし、生徒たちは当時の様子を今もなお、鮮明に覚えているそうです。

万が一、一生に一度の事態に備えて準備し、落ち着いて行動することの大切さを改めて学びました。まずは自分の身を守る「自助」、周りに気を配り助け合う「共助」の心構えを筑西消防署の方々に教えていただき、今後の生活に生かしていこうと思いました。

12月14日(水)進路ガイダンス≪1学年≫

1年生が進路ガイダンスを実施しました。

「仕事を体験してみる」をテーマに、11校の専門学校の講師の方をお招きし、さまざまな職業に関する体験を実施しました。

コンピュータ、電気、自動車、建築、アニメ・イラスト、営業販売、ホテル・旅行、美容関係、栄養・調理、幼稚園・保育園、動物のコースの中から、興味のある2つの分野の体験をしました。

3月のライフプラン発表会に向けて、自分の将来をより具体的にイメージするだけでなく、なりたい自分の理想像や働くことの大切さも学ぶことができました。

2年後には社会の一員として働くという自覚をもって、頑張れ1年生!

 

筑西ロータリークラブから寄贈

12月7日(金)に筑西きぬロータリークラブより、2名の方が学校に来校され、薬物乱用を訴えるメッセージ入りの紙ファイルを全在校生徒に寄贈いただきました。

 またDVD「薬物乱用から自分を守る」もいただきました。薬物乱用に対する正しい知識を身につけ、絶対に薬物をやらないという強い意志を持つために、活用していきます。誠にありがとうございました。

11月17日(木)原動付自転車運転講習会

原動機付自転車運転免許を所有している生徒11名が、明野自動車学校で講習会をおこないました。また、明野自動車学校の校長先生や筑西警察署の交通課長さん命の大切さなどについてお話をいただきました。実技講習では、安全運転の心がけや技術の向上に取り組みました。

11月12日(土) 啓明祭

11月12日(土)に、本校文化祭の啓明祭が開催されました。クラス発表では、各クラス協力して作り上げた演劇を披露し、普段見せない姿を見ることができました。沢山の作品展示、吹奏楽部の演奏、沢山の有志発表もあり、大いに盛り上がりました。お昼には本校の教員特製カレーライスをおいしくいただき、生徒たちの笑顔にあふれる1日となりました。

11月2日(水)さわやかマナーアップキャンペーン

大村小学校において、本校生が①大村小学校児童 ②明野中学校生徒 ③筑西市民の会④筑西警察署明野支部の皆さんと挨拶運動に参加しました。。

また、本校正門付近では、保護者の方にも参加していただきました。生徒たちも皆さんと元気に挨拶を交わしていました。本校のマスコットである〔あーちゃん〕〔けーくん〕も参加してくれました。皆様ありがとうございました。

10月25日(水) 薬物乱用防止教室《全学年》

茨城県警察本部少年サポートセンター浅利進先生を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を開きました。全国、そして県内でも危険な薬物に手を出してしまった同世代の児童生徒がいるということを知り、違法薬物の恐ろしさや、「自分の身は自分で守る」ことの重要性を改めて認識しました。また、市販薬の用量・用法を守らないことやエナジードリンクの飲み過ぎも体には害があるということを教えていただきました。違法薬物は「きっぱり断る」「その場から離れる」「警察などに相談する」の3原則を心に留めて、自分の行動が自分の人生や周りにどんな影響を与えるかを考えることのできる明高生を目指しましょう。

~生徒の声~

・友達から誘われてもきっぱりと断って、友達にも「ダメだよ。止めなよ。」といえる自分でありたいです。

・自分の人生をより豊かに過ごしていくために、薬物には絶対に関わりません。

・「たった一回だから…」そんな気持ちが人生を大きく左右してしまうことの怖さを感じました。

・自分の心と体を大切にし、友達や未来を守っていきたいです。

 

10月5日(水) 専門学校バス見学会《1学年》

専門学校バス見学会で、TBC学院小山校にに行きました。1年生にとっては、初めてのバスでの校外学習となり、全員揃っての見学にとても楽しそうな様子でした。TBC学院では、調理・製菓をはじめ、理美容、イラスト、eスポーツ、自動車など幅広い学科があり、生徒の希望に合わせて、専門学校の先生方や学生の活動を見学したり、一緒に課題に取り組んだりしました。本校卒業生の在学生も出迎えてくれ、自分たちのなりたい姿をより具体的にイメージすることができました。貴重な体験が得られた、充実した1日になりました。

~生徒の声~

・専門学校を初めて見学し、先生にたくさん褒めてもらえたのが嬉しかったです。

・ライスコロッケを作るのが大変でした。家でも家族に作ってみようと思います。

・自動車の整備をし、パーツの名前やエンジンの解体に熱中しました。

・専門学校を見学して先輩たちの姿がとてもかっこよかったです。自分の夢の実現のために、今できることを頑張っていきたいです!

 

 

10月7日(金)「赤ちゃんが学校にやってくる」《スキルアップ(生活コース)》

1歳5ヶ月の女の子と6ヶ月の女の子・男の子の3人の赤ちゃんが、明野高校にやって来ました。抱っこしたり、「いないいないばあ」をしたりしてふれあいました。


お母さんたちには、はじめて抱っこした時の気持ちや、育児をしていて大変なこと、嬉しかったことなどを聞くことができました。これからの自分のライフデザインを形成していく上でとても意義のある時間でした。

 

10月5日(水) 人権教育講座《性的マイノリティについて》

NPO法人 RAINBOW茨城、滑川友里先生に「性的指向・性自認(性同一性)について」のお話をしていただきました。

日本における性的マイノリティの割合は8~10%程度で、ちょうど左利きと同じくらいの割合だと言われています。しかし、多くの人がその悩みを誰かに打ち明けることへの恐怖や自分自身の性に対する悩みを抱えたままいることがあり、あまり認知されることは少ない傾向にあります。

近年、性的マイノリティやLGBTといった言葉を見聞きする場面が増えてきましたが、当事者としての思いや思春期の葛藤、周りとの関わり方を滑川先生にお話しいただき、

「自分の物差しを押しつけるのではなく、みんな違ってみんな良い。多様な生き方、考え方を認め合っていこう」という力強いお言葉を頂きました。お互いを認め合い、違いを受け入れて、より良い誰もが生き生きと生活できる社会の担い手として、羽ばたけ明高生!

 

~生徒の声~

・「彼女いるの?」という質問だと、異性愛者が当たり前だということを前提にしてしまっているので、聞き方や言葉かけに気を付けて生活していきたいです。

・1人1人が違う存在だけど、お互いに認め合って偏見や差別のない世界にしていきたいです。

・人を見た目だけで判断せず、心まで理解して、相手を尊重することが大切だと思いました。

9月13日(火)協和特別支援学校間交流《ボランティア》

9月13日(火)協和特別支援学校間交流《ボランティア》
交流会にはボランティアの生徒9名が参加しました。初めて参加する生徒が多く、
初めは緊張している様子でしたが、ボッチャゲームやドローン体験などを通じて
緊張がほぐれ楽しく交流することができました。参加生徒からは、「他校の生徒
と話せて楽しく活動できた」「趣味が合う人もいておもしろかった」などの声が
ありました。学校外での様々な活動を通じて成長していってもらいたいです。

インターンシップ《2学年》

9月8・9日(木・金)の2日間、2学年のインターンシップが行われました。
様々な事情により延期となってしまった人もいますが、無事に終了した人からは
「楽しかった!」「進路が固まった!」といった前向きな声を聞くことができました。 
今回の経験を今後の進路に生かしてくれるといいなと思います。

2022/09/15

7/30(土) 学校説明会《中学3年生》

明野高校に興味のある中学3年生が、学校説明会に来てくれました。学校概要説明、学校紹介では明野高校について初めて知ったことや、改めて明野高校の魅力について知ることができたという声も保護者の方から頂きました。そして、本校の特色の1つ『ライフスキル体験』では、商業情報コース、スポーツコース、生活コースの3コースに分かれ、真剣に、そして何より楽しそうに活動している姿が見られました。また、本校生徒会役員が運営の補助や中学生へのサポートをしてくれました。夏休みの中、ありがとうございました。

中学生の皆さん。ぜひ、明野高校に入学して自分の夢を実現できる充実した高校生活を一緒に送りましょう!

~本日のコース紹介~

商業情報コース    :フォトショップを用いたアニメーション作成

スポーツコース    :ゴルフ体験

生活コース           :幼児のおやつ お豆腐マフィン作り