SCHOOL LIFE
10月25日(水) 薬物乱用防止教室《全学年》
茨城県警察本部少年サポートセンター浅利進先生を講師にお迎えして、薬物乱用防止教室を開きました。全国、そして県内でも危険な薬物に手を出してしまった同世代の児童生徒がいるということを知り、違法薬物の恐ろしさや、「自分の身は自分で守る」ことの重要性を改めて認識しました。また、市販薬の用量・用法を守らないことやエナジードリンクの飲み過ぎも体には害があるということを教えていただきました。違法薬物は「きっぱり断る」「その場から離れる」「警察などに相談する」の3原則を心に留めて、自分の行動が自分の人生や周りにどんな影響を与えるかを考えることのできる明高生を目指しましょう。
~生徒の声~
・友達から誘われてもきっぱりと断って、友達にも「ダメだよ。止めなよ。」といえる自分でありたいです。
・自分の人生をより豊かに過ごしていくために、薬物には絶対に関わりません。
・「たった一回だから…」そんな気持ちが人生を大きく左右してしまうことの怖さを感じました。
・自分の心と体を大切にし、友達や未来を守っていきたいです。
それ、英語でやってみよう!
生徒から見た『明野高校』の特徴・オススメポイントは? (2年生 4月)
英語科~今までの軌跡~ (3年生 5月)
ライフスキル・スキルアップ紹介
明野高校だけの取り組み!!
校内諸規定等について
自宅DEトレーニング