SCHOOL LIFE

2月15日(水)ブタの眼の解剖

 今回の生物基礎の授業は眼の構造やモノをみるしくみを理解するためにブタの眼球の解剖を行いました。初めて見る、生のブタの眼球に衝撃を受けていた生徒もいましたが、全員が最後まで解剖し結果をまとめることができました。

県西地区高等学校書道展

1月26日(金)~30日(火)に、常総市生涯学習センターにて、第22回県西地区高等学校書道展が開催されました。

  「SIN~新たなる時代へ~」というテーマの下、創作作品の制作に挑戦しました。

 一人一文字好きな文字を選んで、アレンジしながら作りました。色を使ったので、楽しい作品が出来ました。

1月24日(水)生活委員あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は3年生の生活委員が担当しました。3年生は2月から自由登校に入るため、高校生活最後の活動となりました。3年生の生活委員はいつも、自主的にかつ積極的に、毎回元気よく、あいさつ運動に取り組んでいました。本当にありがとう!

1月23日(火)スーツの着こなしセミナー《3学年》

  今回は紳士服のコナカ下妻支店のご協力により、スーツの着こなしセミナーを行いました。入社式や入学式で4月にスーツを着用する生徒も多く、真剣に聞き入っていました。スーツを着用するときのポイントやネクタイの結び方も教えていただき、新生活が気持ちよくスタートできそうです。

 

12月22日(金)人権講話

 今回は、有限会社アクティブコンピュータから鈴木宏治氏をお招きし、インターネットによる人権侵害についてのお話をしていただきました。安易な気持ちで写真を載せることは、全世界に自分の個人情報を配信することにつながる危険性があることを知りました。インターネットは仮想空間ではなく、現実社会もしくは、それ以上の危険な世界であることを忘れてはいけません。自分のことは、自分で守る。それは「家族や友人」を守るという事にもつながります。自分を大切にしていきましょう。

11月29日(水)明野中学生高校体験会

 明野中学校から2学年生徒の皆さんを対象にした高校体験会が本校を会場として行われました。中学生の皆さんにとっては高校ってどういうところで、どういう授業を行っているのか、とても不安ですね。

 今回はそんな不安を少しでも払拭できるように体験授業を交えながら高校生活を実感していただきました。本校の生徒たちも先輩として、授業のお手伝いをしてくれ、中学生のサポートをいたしました。

 今回の体験会で、中学校の先生からも好意的な意見をいただきました。中高連携でのキャリア教育が中学生にとって新たなきっかけとなったことを願っています。

 

 

12月11日(月)ピアノ芸術鑑賞会《1学年》

 ピアニストの吉川晃子さんをお招きし、1学年で芸術鑑賞会を実施しました。ショパンやベートーベンの名曲からディズニーやJPOPまで生徒が親しめるようなプログラム構成でした。生徒達は間近で生の音を聴き、肌で音楽を感じることができ、午後の楽しいひと時を過ごしました。

吉川晃子さんのHPのリンク先

https://www.accord-yoshikawa.com/

 

12月13日(水)テーブルマナー講習・茨城県議会本会議(第3日目)見学《3学年》

 ホテルレイクビュー水戸にてテーブルマナー講習を行いました。豪華なコース料理を目の前にして、とてもうれしそうな表情をしていましたね。一緒に食事をする人と楽しむためのマナーをしっかり学ぶことができました。

 さらに、午後は茨城県議会の傍聴にいきました。知事や教育長、議員のやり取りを実際に見て、議会の雰囲気を知ることができました。貴重な経験ができた一日でしたね!

12月12日(火)租税教室《3学年》

 関東信越税理士会 下館支部より講師をお招きし、租税教室を行いました。どうしても、税金は取られてしまうというイメージがあります。しかし、今のような安心で安全な暮らしをするためには税金を払うことはとても大切です。将来の世代に大きな負担を残さないためにもしっかり考えていきたいですね。

さらに今回は一億円のレプリカも登場し、皆さん興味津々でしたね!

 

12月1日(金)文化芸術体験出前講座「伝統文化 華道」

 広山流(こうざんりゅう)の大内清花先生をお招きして、華道の歴史や作法について説明をしていただいた後、実際に自分たちで花を生けました。

 生徒は花を生ける体験のなかで、花器や花材の扱いを通して、季節の移り変わりの楽しみ方や礼儀作法などについて学びました。

≪参加した生徒の感想から≫

「二等辺三角形を意識してやるのは、以外と難しい」「花材を回転させて一番良い表情を探すのが結構楽しい」などの感想の声が寄せられた。