SCHOOL LIFE

5月13日(土)PTA総会

今年度のPTA総会では、桑山紀彦さんによる「地球のステージ」の公演が開催されました。映像や音楽、語りを用いて、桑山さんの世界中での出会いを伝えていただきました。

桑山さんの公演を通して、世界でたくましく生きる人々の存在や、生き方に触れて生徒たちは「勇気がもてた」「できないと思っていたことにも少しずつ挑戦したい」など、自分自身の人生を前向きに生きる勇気をもらえた様子でした。

5月25日(木)チャレンジクッキング1『まずはチャーハンから!』

明野高校家庭クラブ主催のチャレンジクッキングを実施しました。3年生1名2年生7名が「自分の食事は自分で作る!」体験をしました。

「本当にこれ100円でいいの?超お得じゃん!」「次はオムライスが作りたい」「少し残して家の人に持ち帰る」「今度家で作ってみよう」などという声があがっていました。中には2人分の材料費を支払い、別の行事で参加できない友人の分も作って持ち帰る生徒もいました。チャレンジ大成功!!

次回、チャレンジクッキング2は6/30(金)テスト終了後実施予定『冷やし中華はじめました』です。お楽しみに♪

 

 

6月1日(木)・2日(金)スポーツフェスティバル

 2日間にわたってスポーツフェスティバルが盛大に行われました!

総合優勝は3年1組!さすがです!クラス一丸となって頑張っているところを見せつけてくれました。1年生、2年生も3年生に負けないように必死で食らいついていました。そして、教員チームも全く手加減せず生徒よりも張り切っていました。学校全体で盛り上げられるところが明野高校のすばらしいところです!!

6月6日(火)進路ガイダンス《3学年》

6月6日に2回目の進路ガイダンスを行いました。前回は、就職や進学に向けて会社訪問や面接における基本的なマナーや作法について学びました。今回は、自分の長所短所、志望理由を具体的に考え、どのように表現すれば相手に伝わるかを体験的に学びました。大学や専門学校ではオープンキャンパスも各校で開催され、総合型選抜入試がまもなくスタートします。また、就職も、7月には求人票が学校に届きます。3年生は夢をかたちにするため、進路決定に向けて頑張っています。

6月8日(木)化学基礎実験《2学年》

 今回の化学基礎の実験は炎色反応です。元素によって異なる炎の色を見て生徒達は感動していました。特にCu(銅)の青緑色の炎が色が印象的でしたね。教科書で見るより、実際に見た方が理解が深まりますね。

6月8日(木)生物基礎実験《1学年》

 今回の生物基礎の授業は酵素カタラーゼの実験です。ブタの肝臓を用いて、生体酵素であるカタラーゼの役割を深く知ることができました。酸素が発生し線香の燃え方が激しくなると驚いていましたね。

6月7日(水)薬物乱用防止教室

 筑西警察署の担当者による薬物乱用防止教室が行われました。薬物の影響による健康被害や薬物の種類について深く学ぶことができました。さらに飲酒や喫煙も薬物乱用の入口になる恐れがあることを知りました。

6月11日(土) 学年PTA

今回の学年PTAでは、公開授業、各学年行事を行いました。

・1学年は学年主任によるバイオリン演奏

・2学年は旅行会社を交えての修学旅行説明会

・3学年は進学就職資金についての講話

学年懇談会でも各学年、和気藹々としながら楽しく過ごすことができ、さらに保護者との親睦を深めることができました。保護者の皆様と情報を共有することができ、今後も一人ひとりの生徒と寄り添える支援ができたらと思います。

6月14日(水)卒業生懇談会《3学年》

今回の卒業生懇談会では、5名の卒業生が来て下さり、高校生活でやるべきこと、就職して苦労したこと、就職試験対策などをアドバイスしていただきました。3年生の生徒の皆さんも積極的に質問をしていて大変有意義な時間となりました。

 

6月15日(木)家庭科食物調理技術検定試験3級《3学年 生活コース》

第57回全国高等学校家庭科食物調理技術検定3級実技試験を行いました。課題は「ハンバーグステーキと牛奶豆腐」です。制限時間40分で、調理から片付けまでを全部1人で行います。全員緊張しつつも、段取りをしっかりと考えながら調理を行い、味もおいしく見映えもする料理を完成させることができました。

 来週は、「目測」と「筆記試験」もあるので、4つの食品群別摂取量の目安をもとにイメージトレーニングし、筆記テストの対策プリントをよく見返して、3級合格を目指します。

6月16日(金)家庭科被服製作技術検定試験4級《2学年 生活コース》

 第57回全国高等学校家庭科被服製作技術検定4級実技試験を行いました。課題は「基礎縫い」です。制限時間35分で、ミシン縫い(直線・角・カーブ)と手縫い(まつり縫い・なみ縫い・半返し縫い・ボタン付け)を全部1人で行います。とても緊張し手が震えながらも、しっかりと一針一針丁寧に仕上げていきました。

6月19日(月)華道・漫研コラボ活動

 華道部は、3年生2名、2年生3名で月1回活動しています。6月は梅雨時のどんよりとした気分をパッと明るくしてくれるヒマワリの花をアレンジしてみました。同じ花材でも、生け方によって全く違った作品ができあがるのが興味深いです。作品は各教室と職員玄関に飾りました。

 漫画研究部は華道部の活動に一緒に参加させてもらいました。アレンジしている様子や、花や葉を触ってみた感じ、完成したアレンジメントなどからイメージしたキャラクターのイラストを作成しています。完成した作品は10月末の啓明祭で展示します。

6月20日(火)インターネットの安心安全利用講座

 今回は、一般財団法人マルチメディア振興センターの富田マミコさんによるインターネット安心安全利用講座を行いました。一度ネットに載せた情報は完全に消すことは困難ということから、トラブルを未然に防ぐためには投稿する前に冷静になって考えることが必要です。使い方を間違えると自分の将来にも影響してしまう可能性もあります。ルールを守って使用することが大切なことを改めて学びました。

6月30日(金)明野高校花がいっぱい大作戦①

 明野高校花がいっぱい大作戦その①では、昨年度のあけのひまわりフェスティバルでいただいた、ひまわりの種を使用しました。生徒会を中心に、多くの生徒や先生が参加し、校舎北側駐車場、体育館前花壇(正面左側)にひまわりの種を蒔きました。8月末~9月開花する予定です。夏休み明け、学校に来るのがますます楽しみになりますね!!

6月30日(金)チャレンジクッキング2『冷やし中華はじめました』

「キュウリが苦手だから本当は上に乗せたくない。でも、緑がないと映えないから、一応のせてみた。いつもなら食べないけれど、自分で作ったし、せっかくだから食べてみた。そしたら嫌いなキュウリも食べられた。しかも、美味しかった。」という感想がありました。このように、苦手を克服する生徒もいました。

 これぞ「冷やし中華」という、定番の盛り付けから、オリジナリティあふれるものまで、それぞれが工夫を凝らし、「映える冷やし中華」ができました。もちろん、味もバッチリ。蒸し暑いこの時季にピッタリ!!さっぱりボリューミーな一皿にみんな大満足でした。

7月5日(水)交通安全講話

 今回は、筑西警察署交通課から講師をお招きし、交通事故の悲惨さについてお話をしていただきました。自転車通学でのヘルメットの着用の重要さを詳しく理解することができ、「被害者にも加害者にもならないように注意しなければ」と感じた生徒が多いようです。“気をつけて”、“いってらっしゃい”という、家族の言葉の重みにも触れてくださり、命の大切さを改めて学びました。

7月4日(水)インターンシップ事前講話《第2学年》

8月のインターンシップに向けて、ライセンスアカデミー石田陽一郎さんから、望ましい礼法や心構えを学びました。挨拶は「胸でする」「心でする」もので、相手に心を開く大切なマナーであると教えていただきました。意識せずともできる体得を目指し、普段の授業の挨拶から心懸けていくことをクラスで決めて、取り組んでいます。

7月5日(水)華道部七夕飾り付け

 今年は生徒や先生方が願い事を書いた短冊を、生徒ホールに設置した笹に付けました。さらに、華道部の皆さんが飾り付けをしてくれてより一層華やかになりました。皆さんの願い事、叶うといいですね!

 

7月11日(火)就職セミナー《3学年》

 今回は、いばらき就職支援センターより講師をお招きして、就職希望者に対する面接対策を行いました。面接を受ける側だけでなく、面接官の役も体験することで、印象を良くするにはどうしたらよいのかを実感することができました。形だけでなく、相手に「こころ」を伝えるようにすることを忘れずに、さらに練習を重ねていきましょう。

7月13日(木)家庭科被服製作技術検定試験3級実技試験

第57回全国高等学校家庭科被服製作技術検定3級実技試験を行いました。

 3級実技問題は、「アウターパンツを70分で製作しなさい」です。

 ①ポケットつけ ②わき縫い ③また下縫い ④また上縫い

 ⑤ウエストのしまつ ⑥すそのしまつ を1人で70分間に行います。

4級の基礎縫いの実技試験で自信がついていたので、全員余裕をもって臨むことができました。また上を縫って表返した時、「ズボンになった~」と、満足そうにしていたり、達成感を味わっている生徒もいました。

7月18日(火)性教育講話

 今回は、つきのみち助産院から池田梨恵先生をお招きして性教育講話を行いました。近年のように医学が進んでも出産により命を落とす女性が年間20人以上はいると聞いて、命がけで生んでもらったこの命を大切にしなければと感じました。自分を好きになること、そして生きているだけで価値があることを生徒の皆さんにはこの先もずっと忘れないでほしいと思います。

弓道部活動

 弓道部は2年生2名、1年生4名で活動しています。1年生も的前で矢を放つことができるようになり、夏休みに入ってからも熱心に取り組んでいます。8月にある大会は1年生にとって初めての大会です。2年生も1年生への指導を率先して行っています。頑張れ、明野高校弓道部!!

 また、練習後はいつも花壇に水まきをしています。ヒマワリ、咲くといいね。

8月6日(日)学校説明会

8月6日に中学生対象の学校説明会を実施いたしました。

 全体説明では、教員から明野高校の教育方針について説明し、生徒会のメンバーは在校生から本校の行事やライフスキル・スキルアップについて紹介をしました。

その後、ライフスキル生活コース・スポーツコースの授業を実際に体験しました。

 ご参加いただきました中学3年生・保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

 なお、本校に関するご質問や個別見学のご相談は随時受け付けております。

連絡先は本HPに記載されておりますので、電話かメールにてお知らせください。

8月31日(木)ひまわりの成長

 今年も約100万本の八重ひまわりが楽しめる、あけのひまわりフェスティバルが筑西市宮山ふるさとふれあい公園周辺で9月3日(日)まで開催しています。本校でも昨年フェスティバルで頂いたヒマワリの種を6月30日に蒔いてから約2ヶ月がたち、8月28日に開花しました。夏休み中も部活動の生徒たちが水撒きや草取りに協力してくれ、大切に育ててきました。

 始業式にはさらに開花して生徒の皆さんを迎えてくれることでしょう♪

9月14日(木)赤ちゃんが学校にやってくる

3年生生活コースのスキルアップの授業に、11ヶ月の女の子と8ヶ月の男の子の2人の赤ちゃんが、やって来ました。抱っこしたり、「おいでおいで」をしたりしてふれあいました。

お母さんたちには、はじめて抱っこした時の気持ちや、育児をしていて大変なこと、嬉しかったことなどを聞くことができました。これからの自分のライフデザインを形成していく上でとても意義のある時間でした。

≪参加した生徒の感想から≫

子供を第一に考え一緒にいる時間を大切にしていると感じた。今まで子供を近くで見ることがなく、今回子供と触れあうことでかわいさを実感することができた。また、妊娠のことも聞くことができて良かった。子供の成長には個人差があるということを知ることができた。11ヶ月で歩けることにとても驚いた。1年で体重が3倍になることにも驚いた。赤ちゃんはみんなに愛される存在なんだと改めて感じた。わたしにもこんな時期があったと思うと、たまにお母さんに反抗してしまう時があるけれど、ここまで大きく育ててくれたお母さんに感謝だなと思った。

9月12日(火)協和特別支援学校交流

 明野高校では好ましい人間関係を育てるために他校の生徒との交流会を行なっています。今回は、協和特別支援学校の生徒の皆さんとボッチャを通して交流してきました。練習でもなかなか成果が出ませんでしたが、ゲームの「こつ」を支援学校の生徒さんに教えていただき、楽しくゲームを行うことが出来ました。ゲーム展開を考えたりしながら、協力し合うことが出来ました。協和特別支援学校の生徒の皆さんからたくさん元気をもらい、有意義な時間を共有し、親交を深めることが出来ました。

9月25日(月)交通安全街頭キャンペーン

秋の交通安全週間に伴い、本校でも筑西警察署のご協力のもと、交通安全街頭キャンペーンを行いました。朝早くから、生徒会、交通マナーアップ委員会の生徒達が運転する方々に元気に挨拶をしました。運転手の皆様に、改めて、交通安全の大切さを伝えられたと思います。一人一人が交通ルールを守り、交通事故が少しでも減っていくことを願っています。

10月28日 啓明祭

 今年の啓明祭も大盛り上がりで、たくさんの方々が見に来てくださいました!今年のテーマは「笑顔輝け~We are the one」です。全校生徒で作り上げたモザイクアート、オープニングmovieや、学年の個性を生かしたクラス発表、さまざまな特技を生かした有志発表、文化部の生徒の作品の展示、テーマ通り笑顔輝く啓明祭となりました。

 

11月1日(水)さわやかマナーアップ運動

 本校正門前で生活委員会による、さわやかマナーアップ運動を、朝の登校時間に行いました。筑西警察署、保護者の皆様のご協力をいただき、元気あいさつを交わし、服装も整え、気持ちの良い朝となりました。

11月8日(水) 学校見学会《第2学年》

2学年が学校見学会を実施しました。卒業後の進路を見据え、常磐大学と筑波研究学園専門学校に行き、学校説明や施設見学、模擬授業体験をさせていただきました。今までに経験したインターンシップで得た職業観に加え、今回の見学会を経て進学という選択肢も踏まえ、自らの進路についてより深く考えるきっかけになりました。

11月8日(水)SDGsワークショップ《3学年》

 探究的な学びアドバイザーの青木直行氏をお招きし、SDGsワークショップを行いました。カードゲーム2030 SDGsを行うことで、現在から2030年までの道のりを体験することができました。教員も含めた各チームがゲームに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができました。経済・環境・社会のバランスがとれた世界が実現できるといいですね。

11月9日(木)生物基礎実験《1・3学年》

今回の生物基礎の授業はブロッコリーを用いたDNAの抽出実験です。DNAの構造については学習しましたが、実際にDNAを眼で確認するのは初めてですね。エタノールに析出した白いDNAを見て、驚いていました。よーく見ると、二重らせん構造が見えてしまうかも!?

11月14日(火)交通安全教育出前講座《3学年》

 今回は茨城県損害補償保険代理業協会より仁平光男会長をお招きし、「車社会」に出る高校生の君たちへ・・・というテーマで講話をしていただきました。「車社会」では、誰もが加害者になり、被害者になる可能性があります。かけがえのない人生が狂わないように自動車保険・個人賠償責任保険について確認することの大切さを教えてもらいました。

11月21日(火)就職内定者セミナー《3学年》

 今回はハローワーク筑西より木村真由美先生をお招きして、就職内定者のためのセミナーを行いました。今後の過ごし方や、社会人として求められる行動や態度について、ていねいに教えてもらいました。今までの努力を無駄にしないためにも、卒業まで気を引き締めて生活しよう!

11月16日(木)・17日(金)ジョブシャドウウイング《1学年》

 関彰商事株式会社様のご協力により、ジョブシャドウイングを2日間実施しました。2年次のインターンシップに向けて、働く上で必要なことや仕事の心構えを知る機会となりました。参加生徒は、実際の仕事に触れることにより、「仕事とは何か」「自分に向いている仕事は何か」などについて考える事ができました。

11月28日(火)バイク実技講習会

 今回は、筑西警察署交通課から講師をお招きし、バイク運転免許取得者に対し、バイク実技講習会を行いました。事故に遭わないためにも、また、起こさないためにも、今回の講習を今後に生かしていきたいと思います。バイクの点検の仕方、技術をていねいに教えてくださり、ありがとうございました。

12月1日(金)文化芸術体験出前講座「伝統文化 華道」

 広山流(こうざんりゅう)の大内清花先生をお招きして、華道の歴史や作法について説明をしていただいた後、実際に自分たちで花を生けました。

 生徒は花を生ける体験のなかで、花器や花材の扱いを通して、季節の移り変わりの楽しみ方や礼儀作法などについて学びました。

≪参加した生徒の感想から≫

「二等辺三角形を意識してやるのは、以外と難しい」「花材を回転させて一番良い表情を探すのが結構楽しい」などの感想の声が寄せられた。

12月12日(火)租税教室《3学年》

 関東信越税理士会 下館支部より講師をお招きし、租税教室を行いました。どうしても、税金は取られてしまうというイメージがあります。しかし、今のような安心で安全な暮らしをするためには税金を払うことはとても大切です。将来の世代に大きな負担を残さないためにもしっかり考えていきたいですね。

さらに今回は一億円のレプリカも登場し、皆さん興味津々でしたね!

 

12月13日(水)テーブルマナー講習・茨城県議会本会議(第3日目)見学《3学年》

 ホテルレイクビュー水戸にてテーブルマナー講習を行いました。豪華なコース料理を目の前にして、とてもうれしそうな表情をしていましたね。一緒に食事をする人と楽しむためのマナーをしっかり学ぶことができました。

 さらに、午後は茨城県議会の傍聴にいきました。知事や教育長、議員のやり取りを実際に見て、議会の雰囲気を知ることができました。貴重な経験ができた一日でしたね!

12月11日(月)ピアノ芸術鑑賞会《1学年》

 ピアニストの吉川晃子さんをお招きし、1学年で芸術鑑賞会を実施しました。ショパンやベートーベンの名曲からディズニーやJPOPまで生徒が親しめるようなプログラム構成でした。生徒達は間近で生の音を聴き、肌で音楽を感じることができ、午後の楽しいひと時を過ごしました。

吉川晃子さんのHPのリンク先

https://www.accord-yoshikawa.com/

 

11月29日(水)明野中学生高校体験会

 明野中学校から2学年生徒の皆さんを対象にした高校体験会が本校を会場として行われました。中学生の皆さんにとっては高校ってどういうところで、どういう授業を行っているのか、とても不安ですね。

 今回はそんな不安を少しでも払拭できるように体験授業を交えながら高校生活を実感していただきました。本校の生徒たちも先輩として、授業のお手伝いをしてくれ、中学生のサポートをいたしました。

 今回の体験会で、中学校の先生からも好意的な意見をいただきました。中高連携でのキャリア教育が中学生にとって新たなきっかけとなったことを願っています。

 

 

12月22日(金)人権講話

 今回は、有限会社アクティブコンピュータから鈴木宏治氏をお招きし、インターネットによる人権侵害についてのお話をしていただきました。安易な気持ちで写真を載せることは、全世界に自分の個人情報を配信することにつながる危険性があることを知りました。インターネットは仮想空間ではなく、現実社会もしくは、それ以上の危険な世界であることを忘れてはいけません。自分のことは、自分で守る。それは「家族や友人」を守るという事にもつながります。自分を大切にしていきましょう。

1月23日(火)スーツの着こなしセミナー《3学年》

  今回は紳士服のコナカ下妻支店のご協力により、スーツの着こなしセミナーを行いました。入社式や入学式で4月にスーツを着用する生徒も多く、真剣に聞き入っていました。スーツを着用するときのポイントやネクタイの結び方も教えていただき、新生活が気持ちよくスタートできそうです。

 

1月24日(水)生活委員あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動は3年生の生活委員が担当しました。3年生は2月から自由登校に入るため、高校生活最後の活動となりました。3年生の生活委員はいつも、自主的にかつ積極的に、毎回元気よく、あいさつ運動に取り組んでいました。本当にありがとう!

県西地区高等学校書道展

1月26日(金)~30日(火)に、常総市生涯学習センターにて、第22回県西地区高等学校書道展が開催されました。

  「SIN~新たなる時代へ~」というテーマの下、創作作品の制作に挑戦しました。

 一人一文字好きな文字を選んで、アレンジしながら作りました。色を使ったので、楽しい作品が出来ました。

2月15日(水)ブタの眼の解剖

 今回の生物基礎の授業は眼の構造やモノをみるしくみを理解するためにブタの眼球の解剖を行いました。初めて見る、生のブタの眼球に衝撃を受けていた生徒もいましたが、全員が最後まで解剖し結果をまとめることができました。

2月21日(水)ライフプラン発表会《1学年》

 2月21日(水)5、6時間目に、職業見学、職場体験の経験など1年間の学びを踏まえて、将来の進路についての希望や考えをまとめたライフプランを発表しました。緊張しながらも、練習の成果を発揮し、堂々と発表することができました。また筑西職業安定所長 鈴木亮一 様、関彰商事株式会社ヒューマンケア部 部長 渡邊誠 様から講評とエールをいただきました。

3月1日 校外清掃ボランティアが実施されました。

 3月2日の卒業式に向けて、「美しい学校で卒業生を送りたい」という在校生の思いから、生徒会の発案で校外清掃ボランティアが実施されました。放課後に有志で募集したボランティアでしたが、24名の生徒が参加し、本校周辺のゴミ拾いを行いました。

第45回卒業証書授与式

 令和6年3月2日(土)に第45回卒業証書授与式が挙行されました。晴れ空の下、16名の卒業生が笑顔で旅立ちの日を迎えました。それぞれの進路をたくましく歩み、幸せな人生となりますよう、職員一同これからも応援しております。